大野城の整体なら「いで整骨院」痛みやシビレを根本改善!

当院で食事に関する冊子をお渡ししていて、その中に牛乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品をあまり薦めないという項目があります。
それはなぜか詳しく教えて下さいという質問をいただきましたので、お答えしたいと思います。

そもそも日本人には乳糖不耐症という乳糖を分解する酵素が、成長するにつれて不足する方が7割以上いると言われていて、その結果、腸内環境を悪くしてしまい腹痛や下痢、様々な症状を起こしてしまう方が多いからです。

赤ちゃんの頃はみんな分解酵素を持っていますが、乳糖不耐症の方は約14〜15才以降は乳糖を分解する酵素が10分の1ほどになります。3割ほどの方はそのまま乳糖を分解して吸収することができるのでタンパク質やカルシウムを取れるので良い効果もあるのですが、7割の方は分解できず様々な不調の原因になります。

主にヨーロッパの人々は約3000年ほどの月日をかけて乳製品を食べている民族なので、乳糖に耐性を獲得しているので大丈夫なのです。

スクリーンショット 2025-09-16 10.55.23

腸は第2の脳とも言われていて

研究ではセロトニン(幸せや安心のホルモン)を作っているのは腸で9割と言われていて、自律神経の乱れとも大きく関係しています。

腸内環境が乱れることで、自律神経失調症やうつ病にまで発展してしまう方もいるのです。

スクリーンショット 2025-09-16 10.57.46

そのような理由から、牛乳やヨーグルトを飲んでいても調子が良くならない人は積極的には取らないのをお勧めしています。

来院されている方で飲むのをやめてから、調子が良くなっている人もいるからです。

以上が
牛乳、ヨーグルトなど乳製品をあまり薦めない理由になります。

その他気になることやわかりづらいことなどありましたら、来院時やLINEにてご質問下さいね。

「いで整骨院」大野城の整体で《TVメディア・専門家が絶賛》 PAGETOP