緑と白
皆さんこんにちは☆彡
当院です(^^)/
コンビニとかに行くとやたらと多くチョコレート商品が
多く見るなぁっと思っていたら、今日はホワイトデーだったんですね・・(-_-;)
チョコレート好きな私にとってはチョコレート商品が多く出回ることは嬉しい限りです。
さて、話は全然違いますが、緑と白の似たような食べ物といえば何を連想しますか?
そう、「ブロッコリー」と「カリフラワー」ですよね。
今では定番野菜となったブロッコリーですが、昔はカリフラワーが定番だったそうです。
どちらも明治時代初期に海外から入ってきたものですが、食用としてカリフラワーが主流だっただそうです。
だが植物学的にはキャベツの変種であり、先にブロッコリーを育てていて、そこから突然変異で
白くなり、栽培できるように品種改良を重ねたのがカリフラワーだそうです。
しかし、今ではブロッコリーが定番となっていますが何故でしょうか。
理由は色々とありますが、食べ方にあるのではないでしょうか。
今でこそいろんな食べ方がありますが、一番メジャーな食べ方としては茹でてマヨネーズをつけて
食べる方法ではないでしょうか。(マヨネーズメーカーが食べ方を広めたようです。。)
栄養価ではカロテンがブロッコリーの方が多く、ビタミンB郡や鉄、カリウムはカリフラワーの方が
多く含まれておりますが、茹でたらビタミンCの含有量はさほど変わらないそうです。
それぞれの食べ方や好みはあるでしょうが、両方とも同じ量は食べたいものですね~(*^_^*)